MENU

新NISAの要点と運用方針(備忘録)

  • URLをコピーしました!

2024年1月に開始される新NISAについて、制度の要点と運用方針を、FPである筆者(牛)が備忘録代わりにまとめておきます。

牛も利用しているマネックス証券では、投資信託の積立をマネックスカードで決済すると、還元率1.1%で「マネックスポイント」が貯まります。これは主要ネット証券で最大の還元率です。

目次

新NISAの要点

投資可能期間が恒久化

一般NISAは2023年まで、つみたてNISAは2042年までの時限措置でしたが、新NISAでは恒久化されます。ただし「投資期間は長期であるほど有利」という視点に立てば2024年以降なるべく早く開始したいところです。

非課税期間が無期限

現行の一般NISAは5年、つみたてNISAは20年という非課税保有期間が設定されていますが、新NISAでは無期限化されます。特に20代〜30代など若い世代にとっては、超長期で資産運用をして、複利の効果が顕著に表れる投資期間の終盤まで非課税というのは嬉しすぎますね。

年間投資枠が360万円に拡大

年間投資枠は120万円(つみたて投資枠)+240万円(成長投資枠)=360万円。月々30万円と考えると枠を埋められる人は少数派と思いますが、無理に埋める必要はありません。ただ、どうしても高所得者や既に一定の資産を持つ人がより有利になったのは事実です。そもそも投資とはそういうものだと言えばそれまでなんですが。

生涯投資枠は1,800万円(うち成長投資枠1,200万円)

360万円(年間投資枠)× 5年間 = 1,800万円。概ね右肩上がりの相場を想定すれば、最短の5年間で生涯投資枠1,800万円を埋めるのが有利ということになります。ただ、前述の通り無理はしない方が良いです。

現行NISAと新NISAは併用可能

現行NISAで投資済みの枠とは別に、新NISAで生涯1,800万円の投資枠が与えられます。牛は2019年からつみたてNISAを利用しており、2019年〜2023年の5年間の投資額(200万円)に新NISAの1,800万円が加わるため、合計2,000万円の非課税枠を確保できることになります。つみたてNISAを比較的早期に始めて良かったと感じています。

非課税投資枠の再利用が可能

保有商品を売却することによって非課税の投資枠が復活します。ただし年間投資枠は復活しないため、翌年以降に再利用することになります。途中で投資対象を変更したくなって売却しても非課税投資枠が無駄にならないため、早期に生涯投資枠を埋める心理的ハードルがさらに下がりますね。まとまったお金が必要になった場合にも助かります。

運用方針

2023年は現行NISA(一般NISA、つみたてNISA)を継続する。

新NISAの1,800万円の投資枠は現行NISAとは別に付与されるため、現行NISA(一般NISA、つみたてNISA)は早く始めるほど非課税枠が増えるボーナスチャンスです。

最短5年〜相場を見ながら10年くらいまでに生涯投資枠1,800万円を埋める。

概ね右肩上がりの相場を想定すれば最短の5年間で生涯投資枠1,800万円を埋めるのが有利とはいえ、相場が高騰している期間に全振りしてしまうリスクもあると思うので、絶対に5年で埋めるというよりは、買いだと思った年は満額投資し、そうでない年は控えるという感じで、だいたい10年以内に埋めるくらいの意識で取り組む予定です。そもそも相場が読めれば苦労はしないですね。

つみたて投資枠も成長投資枠もインデックス投資信託を基本にする。

牛は個別株(主に国内の高配当株)投資もしていますが、銘柄分析に割く時間と労力があるなら労働所得を増やす方に時間と労力をかけたいという考え方です。そしてNISAでは米国株、ETFなどの配当金について外国税額控除の適用を受けられない(現地で源泉徴収された税金を非課税とすることができない)ので注意です。そのため、新NISAでも変わらずインデックス投資信託を基本にして、趣味程度に個別株を買っていく予定です。

新NISAの枠を埋めるのが厳しそうなら、特定口座の保有商品は売却する。

特定口座を切り崩さずに新NISAの枠を埋められるなら、両方とも継続すればよいというシンプルな解になります。牛は現在複数の証券会社の特定口座でクレカ積立投資を継続していて、それと並行して新NISAを埋めていくのは厳しいので、最優先は新NISAの枠を埋めること、そのために特定口座のクレカ積立投資を減額 or 停止 or 必要に応じて売却 などして調整してく予定です。

金融所得課税の強化の動きが出たら、特定口座は時期を見て撤退する。

新NISAの導入の代わりに、将来的に投資利益に対する税率を20%から30%に引き上げるような動きが出てくる可能性はあるので、その時に新NISAの枠がまだ残っていたら税率20%のうちに売却して移行する予定です。これは仮定の話なので、あまり考えても仕方ないですね。

オススメ

牛も利用しているマネックス証券では、投資信託の積立をマネックスカードで決済すると、還元率1.1%で「マネックスポイント」が貯まります。これは主要ネット証券で最大の還元率です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【職業】会社員(医薬品)
【資格】FP
【YouTube】約10万人
【Twitter】1.7万人

目次