楽天モバイルは三木谷キャンペーンで14,000P還元のチャンス!

三木谷キャンペーンとは、以下のリンクから楽天アカウントにログインして楽天モバイルを契約すると、MNP(他社からの乗り換え)で14,000ポイント、新規契約で7,000ポイントが貰えるとてもお得なキャンペーンです。
詳細はこちらの記事を参照ください。
https://ushiotoku.com/rakuten-mikitani/
楽天モバイルの海外ローミングについて
楽天モバイルは海外でも2GB無料。追加設定なしでそのまま使えます。
海外利用分の2GBは、プラン料金に含まれています。

楽天モバイルは78の国と地域で利用可能です。

2GBの目安としては、GoogleのWeb検索で約625ページ(1ページ閲覧で1.8MB消費と仮定)、LINEで約33万回(1トーク送信するのに約3KB消費したと仮定)、YouTubeで約2.2時間(標準画質で1時間視聴するのに約450MB消費したと仮定)といった感じで、がっつり使わなければ問題ない通信量です。
なお、2GB超過後は最大128kbpsに制限されます。
2GB以上使いたい場合は、500円/1GBで高速データ容量をチャージ可能です。

楽天モバイルの海外での利用方法
海外で利用する時は、出発前・到着後・帰国後にスマホを設定してご利用ください。

出発前
渡航先が対応エリアか確認します。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/support/international-roaming/area
出発前に「my 楽天モバイル」の契約プラン画面で、海外ローミング(データ通信)の設定がONになっているか確認します。

到着後
製品の海外ローミングを開始します。
「設定>モバイル通信>通信のオプション」から「データローミング」をONに設定してください。

画面上部の通信事業者部分に「Rakuten」が表示されていれば、データ通信可能となります。
帰国後
「海外ローミング(データ通信)」をOFFに設定してください。

サービスを利用した製品の「データローミング」をOFFに設定してください。

スペイン編



フランス編





楽天モバイルを海外で使用した感想
今回、筆者(うし)は楽天モバイル、妻はahamoを利用して過ごしました。
正直なところ、楽天モバイルでは電波が繋がりにくい場所があり、全体的にahamoの方が繋がりやすい印象でした。また、ahamoの海外30GBのデータ容量も羨ましく感じました。
楽天モバイルは常に繋がる感じではありませんが、旅行中にずっとスマホを触っているわけではなく、たまにお店や道を調べたりLINEで連絡を取ったりという程度なら問題なく利用できました。
結論、通信品質を特に重視する場合を除けば、海外旅行も楽天モバイルで大丈夫そうです!
楽天モバイルは三木谷キャンペーンで14,000P還元のチャンス!

三木谷キャンペーンとは、以下のリンクから楽天アカウントにログインして楽天モバイルを契約すると、MNP(他社からの乗り換え)で14,000ポイント、新規契約で7,000ポイントが貰えるとてもお得なキャンペーンです。
詳細はこちらの記事を参照ください。