【帰省】新幹線と在来線特急で「往復割引」と「乗継割引」を併用するとお得

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

備忘録として。

601キロ以上の同一区間往復乗車券を同時購入する「往復割引」と、新幹線と在来線を乗り継ぐ時の「乗継割引」は併用可能です。

目次

切符の構成

新幹線や在来線特急の切符は「乗車券」+「特急券」で構成されています。

往復割引➡︎乗車券
乗継割引➡︎特急券

がそれぞれ割引で安くなります。

往復割引

往復乗車券を利用する場合に、片道の営業キロが601キロ以上あれば、往復の運賃(乗車券)がそれぞれ1割引になります。

https://www.jreast.co.jp/kippu/0701.html

乗継割引

新幹線から在来線の特急・急行列車にその日のうちに乗り継ぐ場合、在来線の特急・急行料金、指定席料金が半額になります。

https://www.jreast.co.jp/kippu/1401.html

うしの場合

品川駅(東京都)〜福知山駅(京都府)を例に見ていきます。

往路(2023年8月某日)

うし

600kmに微妙に足りないけど往復割引が適用されている。なぜだろう…と思ったらF特(FLiner Limited Express)さんが教えてくれました(以下リンク参照)。ありがとうございます。

復路(2023年8月某日)

割引適用前後の比較

割引適用前割引適用後
往路乗車券9,790円8,810円
新幹線特急券6,210円6,210円
在来線特急券2,130円1,060円
復路乗車券9,790円8,810円
新幹線特急券6,210円6,210円
在来線特急券2,130円1,060円
合計36,260円32,160円
差額▲4,100円
うし

合計でなんと4,100円も安くなります。吉野家の牛丼並盛り(税込448円)が9回も食べられます。

注意点

  • スマートEXや新幹線eチケットで購入すると乗継割引が適用されないため、券売機か窓口で紙の切符を購入する必要があります。
  • 一部対象外の特急列車があるので注意が必要です。
  • 詳細な条件はJR公式をご確認ください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【職業】会社員(医薬品)
【資格】FP
【YouTube】10万人
【Twitter】1.8万人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次